• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    11 2025 :
    • 1er 11 2025
    • 2 11 2025
    • 3 11 2025
    • 4 11 2025
    • 5 11 2025
    • 6 11 2025
    • 7 11 2025
    • 8 11 2025
    • 9 11 2025
    • 10 11 2025
    • 11 11 2025
    • 12 11 2025
    • 13 11 2025
    • 14 11 2025
    • 15 11 2025
    • 16 11 2025
    • 17 11 2025
    • 18 11 2025
    • 19 11 2025
    • 20 11 2025
    • 21 11 2025
    • 22 11 2025
    • 23 11 2025
    • 24 11 2025
    • 25 11 2025
    • 26 11 2025
    • 27 11 2025
    • 28 11 2025
    • 29 11 2025
    • 1er 12 2025

    10 2025 | 12 2025

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 年間第31土曜日
2025年11月8日
  • 聖レオ一世
2025年11月10日
    • 年間第32主日

    2025年11月9日 (日曜日)

    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    ②マカバイ7・1-2、9-14

    世界の王は、我々を永遠の命へとよみがえらせてくださる

    マカバイ記

    その日、7・1七人の兄弟が母親と共に捕らえられ、鞭や皮ひもで暴行を受け、律法で禁じられている豚肉を口にするよう、王に強制された。2彼らの一人が皆に代わって言った。「いったいあなたは、我々から何を聞き出し、何を知ろうというのか。我々は父祖伝来の律法に背くくらいなら、いつでも死ぬ用意はできているのだ。」

    二番目の者も9息を引き取る間際に言った。「邪悪な者よ、あなたはこの世から我々の命を消し去ろうとしているが、世界の王は、律法のために死ぬ我々を、永遠の新しい命へとよみがえらせてくださるのだ。」

    10彼に続いて三番目の者もなぶりものにされた。彼は命ぜられると即座に舌を差し出し、勇敢に両手を差し伸べ、11毅然として言った。「わたしは天からこの舌や手を授かったが、主の律法のためなら、惜しいとは思わない。わたしは、主からそれらを再びいただけるのだと確信している。」12そこで、王自身も、供の者たちも、苦痛をいささかも意に介さないこの若者の精神に驚嘆した。

    13やがて彼も息を引き取ると、彼らは四番目の者も同様に苦しめ、拷問にかけた。14死ぬ問際に彼は言った。「たとえ人の手で、死に渡されようとも、神が再び立ち上がらせてくださるという希望をこそ選ぶべきである。だがあなたは、よみがえって再び命を得ることはない。」

    答唱詩編

    詩編17・1+2、3+5、13ab+15

    主は豊かなあがないに満ち、いつくしみ深い。

    詩編17

    17・1神よ、わたしの正しい訴えと叫びに心を留め、
    いつわりのない祈りに耳を傾けてください。
    2正しいさばきをわたしに現し、
    わけへだてのない目を注いでください。

    3あなたは夜、わたしを訪れ、心をためされる。
    あなたが火でためされても、逆らう思いはない。
    5わたしはあなたのあとを歩み、
    あなたの道を離れない。

    13ab神よ、力を現し、
    彼らに立ち向かってください。
    15正しいさばきが現され、夜明けにあなたを仰ぐとき、
    わたしはあなたに満たされる。

    第二朗読

    ②テサロニケ2・16-3・5

    神があなたがたを強め、いつも善い働きをし、善い言葉を語る者としてくださるように

    使徒パウロのテサロニケの教会への手紙

    皆さん、2・16わたしたちの主イエス・キリスト御自身、ならびに、わたしたちを愛して、永遠の慰めと確かな希望とを恵みによって与えてくださる、わたしたちの父である神が、17どうか、あなたがたの心を励まし、また強め、いつも善い働きをし、善い言葉を語る者としてくださるように。

    3・1終わりに、兄弟たち、わたしたちのために祈ってください。主の言葉が、あなたがたのところでそうであったように、速やかに宣べ伝えられ、あがめられるように、2また、わたしたちが道に外れた悪人どもから逃れられるように、と祈ってください。すべての人に、信仰があるわけではないのです。3しかし、主は真実な方です。必ずあなたがたを強め、悪い者から守ってくださいます。4そして、わたしたちが命令することを、あなたがたは現に実行しており、また、これからもきっと実行してくれることと、主によって確信しています。5どうか、主が、あなたがたに神の愛とキリストの忍耐とを深く悟らせてくださるように。

    福音朗読

    ルカ20・27-38

    アレルヤ、アレルヤ。イエス・キリストは死者のうちから最初に生まれた方。栄光と支配は世々に彼のもの。アレルヤ、アレルヤ。

    ルカによる福音

    そのとき、20・27復活があることを否定するサドカイ派の人々が何人か近寄って来て、イエスに尋ねた。

    28「先生、モーセはわたしたちのために書いています。『ある人の兄が妻をめとり、子がなくて死んだ場合、その弟は兄嫁と結婚して、兄の跡継ぎをもうけねばならない』と。29ところで、七人の兄弟がいました。長男が妻を迎えましたが、子がないまま死にました。30次男、31三男と次々にこの女を妻にしましたが、七人とも同じように子供を残さないで死にました。32最後にその女も死にました。33すると復活の時、その女はだれの妻になるのでしょうか。七人ともその女を妻にしたのです。」

    34イエスは言われた。「この世の子らはめとったり嫁いだりするが、35次の世に入って死者の中から復活するのにふさわしいとされた人々は、めとることも嫁ぐこともない。36この人たちは、もはや死ぬことがない。天使に等しい者であり、復活にあずかる者として、神の子だからである。37死者が復活することは、モーセも『柴』の個所で、主をアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神と呼んで、示している。38神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神なのだ。すべての人は、神によって生きているからである。」

    • ラテラン教会の献堂

    2025年11月9日 (日曜日)

    日ごとの福音のロゴ

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    エゼキエル47・1-2、8-9、12

    わたしを神殿の入り口に連れ戻した。

    エゼキエルの預言

    その日、主の使いは47・1わたしを神殿の入り口に連れ戻した。すると見よ、水が神殿の敷居の下から湧き上がって、東の方へ流れていた。神殿の正面は東に向いていた。水は祭壇の南側から出て神殿の南壁の下を流れていた。2彼はわたしを北の門から外へ回らせ、東に向かう外の門に導いた。見よ、水は南壁から流れていた。8彼はわたしに言った。「これらの水は東の地域へ流れ、アラバに下り、海、すなわち汚れた海に入って行く。すると、その水はきれいになる。9川が流れて行く所ではどこでも、群がるすべての生き物は生き返り、魚も非常に多くなる。この水が流れる所では、水がきれいになるからである。この川が流れる所では、すべてのものが生き返る。12川のほとり、その岸には、こちら側にもあちら側にも、あらゆる果樹が大きくなり、葉は枯れず、果実は絶えることなく、月ごとに実をつける。水が聖所から流れ出るからである。その果実は食用となり、葉は薬用となる。」

    または

    ➀コリント3・9c-11、16-17

    あなたがたはその神殿なのです。

    使徒パウロのコリントの教会への手紙

    皆さん、3・9あなたがたは神の建物なのです。10わたしは、神からいただいた恵みによって、熟練した建築家のように土台を据えました。そして、他の人がその上に家を建てています。ただ、おのおの、どのように建てるかに注意すべきです。11イエス・キリストという既に据えられている土台を無視して、だれもほかの土台を据えることはできません。16あなたがたは、自分が神の神殿であり、神の霊が自分たちの内に住んでいることを知らないのですか。17神の神殿を壊す者がいれば、神はその人を滅ぼされるでしょう。神の神殿は聖なるものだからです。あなたがたはその神殿なのです。

    答唱詩編

    詩編84・2+3、4、6+7

    しあわせな人、神をおそれ、主の道を歩む者。

    詩編84

    84・2すべてを治められる神よ、
    あなたの住まいはうるわしい。
    3わたしの魂は主の庭を慕い、
    心とからだは生ける神にあこがれる。

    4万軍の主、わたしたちの神よ、
    あなたの祭壇のきわに、
    すずめさえすみかを見つけ、
    つばめも巣を作ってひなを育てる。

    6神よ、あなたによってふるいたち、
    巡礼を志す人は、
    7かれた谷を通り、そこを泉に変え、
    はじめの雨がそこを祝福でおおう。

    福音朗読

    ヨハネ2・13-22

    アレルヤ、アレルヤ。この場所をわたしは選び、聖なるものとした。ここにいつまでもわたしの名をとどめるために。アレルヤ、アレルヤ。

    ヨハネによる福音

    2・13ユダヤ人の過越祭が近づいたので、イエスはエルサレムへ上って行かれた。14そして、神殿の境内で牛や羊や鳩を売っている者たちと、座って両替をしている者たちを御覧になった。15イエスは縄で鞭を作り、羊や牛をすべて境内から追い出し、両替人の金をまき散らし、その台を倒し、16鳩を売る者たちに言われた。「このような物はここから運び出せ。わたしの父の家を商売の家としてはならない。」17弟子たちは、「あなたの家を思う熱意がわたしを食い尽くす」と書いてあるのを思い出した。18ユダヤ人たちはイエスに、「あなたは、こんなことをするからには、どんなしるしをわたしたちに見せるつもりか」と言った。19イエスは答えて言われた。「この神殿を壊してみよ。三日で建て直してみせる。」20それでユダヤ人たちは、「この神殿は建てるのに四十六年もかかったのに、あなたは三日で建て直すのか」と言った。21イエスの言われる神殿とは、御自分の体のことだったのである。22イエスが死者の中から復活されたとき、弟子たちは、イエスがこう言われたのを思い出し、聖書とイエスの語られた言葉とを信じた。

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020